全ての化粧品は無添加化粧品!と言える、なぜかと言うと… 「無添加化粧品」「無添加(〇〇-free)」とはメーカーが指定している特定の成分を配合(添加)していない化粧品のことだ。特定の物質が使用されていないことを表す表現であり、何が無添加であるというような規定はない。 てことで逆説的には世の中にあるすべての化粧品は無添加化粧品と言えるのだ。 ーーーーーーー 第二次世界大戦以降、様々な分野で天然には存在しないような化学合成された物質が大量生産され、その安全性について疑問視する人々がいることからマーケティング上の理由で様々な無添加の商品が生み出されてきた。自然界に存在してこなかった物質も多く、毒性や発癌性、内分泌攪乱化学物質として、人体や自然環境が分解できず蓄積が見られることや、組み合わさったときの複合的な効果について懸念する人々がいる。化学合成された物質を使用する代わりに、安全性が確認されていない天然由来の物質を使用していることも多く、無添加だからといって必ずしも安全性が高いとは限らない。 ーーーーーーー
「無添加」の明確な表示基準なく、漠然と安全安心イメージなわけだ。 そもそも本当の意味での「無添加化粧品」は何も配合されていない化粧品ということになり、なんの美肌効果(例えばの効能)もない、無意味な化粧品とうたっているのと同じ。
踊らされてない?
ーーーーーーーー 2001年に薬事法が改正され、化粧品の全成分表示が義務付けられた。それからは表示指定成分と呼ばれていた成分は「旧表示指定成分」という名前になった。2001年までは旧厚生省が「アレルギーや皮膚障害を起こす可能性が高い102種類の成分」をリスト化、それら成分を配合する場合のみパッケージの明記を義務化していた。すなわち「リスト化された102の成分(旧指定成分)」を含まないものは堂々と「無添加」と呼べた ーーーーーーーー 無添加といえばファンケルの化粧品が先駆けだ。当時、化粧品は全成分表示ではなくこの「表示指定制度」に基づいていた。ファンケルでは、このリストに掲載されている成分を使わないことで「(表示成分)無添加」として売り出してこれが大ヒット。無添加化粧品のパイオニアとなった。 ーーーーーーーー 現在「無添加化粧品」という言葉は、石油系合成界面活性剤、防腐剤(パラベン)、合成香料や合成着色料、鉱物油、旧表示指定成分といった特定の成分が配合していない化粧品のことを指すことが多い。メーカーはそれぞれが指定している「特定の成分を排除している」と強調したい商品に「無添加」と記載しているという理由で次の表記が可能だ。
香料が配合されていない「香料無添加化粧品」
着色料が配合されていない「着色料無添加化粧品」
防腐剤が配合されていない「防腐剤無添加化粧品」
界面活性剤が配合されていない「界面活性剤無添加化粧品」
アルコールが配合されていない「アルコール無添加化粧品」
明確なルールはない
化粧品だけでなく食品やットフードまで「無添加」を売りにした商品があふれている。これはメーカーの思惑が大きい、ずばり「安全性が高い」と勘違いさせれて売れるからだ。各メーカーが各々の判断で「ある成分を排除している」ことを強調する場合に記載している、ってこと。こんな調査がある。 ●無添加の意味 「知らない」 71% 北九州市の「シャボン玉石けん」が実施した意識調査では、「無添加」とは何を意味するかを知らない人が7割を超えていた。 20~60代の女性324人へのインターネット調査にて「無添加」のせっけんや洗剤のイメージを聞いたところ「安全・安心」が69%で最も多く、「添加物が何も入っていない」と誤解している人が63%に上った。「無添加」と表示された商品でも、合成香料や合成着色料などが使用されている場合があることは、なんと71%が「知らない」と答えた。
何をもって無添加なのか?
合成着色料を排除すれば「(着色料)無添加化粧品」を謳うことができるが、たとえ合成着色料は添加されていなくてもパラベンやシリコーン、さらには一般的に「この成分は肌に悪い」と思われている成分以上に、お肌に負担のかかる成分が配合されているかもしれないというわけだ。 なので大切なこととしては、無添加だから安心・安全ではない 大切なことは何が無添加なのかということだ。さらにいえば、自分の肌に何が合わないのかが重要だ。あわない成分がわかっているのであれば、その成分が無添加の化粧品を選ぶのが一つの基準になるだろう。ところが特定の成分のみを排除していても、その他の添加されている成分に刺激があり肌が過敏に反応してしまうことがある。 また自分の肌に合うもの、使っても問題がないものなら、その成分が無添加であるものを選ぶ必要はない。すなわち「無添加」「フリー」の3文字だけが安全・安心の象徴になってしまいがちだが、気にするところはそこではないのだ。 「無添加」の本当の意味を知らなければ、その語感に全幅の信頼を置き、多少肌に違和感を覚えてもそのまま使用し続ける危険性がある。 無添加化粧品を使用して肌トラブルが起こった場合は、添加してある成分に反応した可能性を想定し、皮膚科医に相談するすると良い。アレルギーと同じように、パッチテストを行って、どの成分が合わなかったのかを絞り込むことができる。
Comments